ここは一般ピーポー(歩行者)のたっくんによる戯言をとどめて置くだけのblogなのですよ…
カウンター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近はちょっと忙しいのでちょびちょび行進(更新)中
ブログ内検索
オリコン ランキング
こんなの見つけました(゜▽゜)
今日はおすすめWebブラウザを紹介(というより挙げるだけ)しようと思う.
ただしMacOSは詳しくないし,ネット関係について素人~初心者くらい
なので,本当に紹介するという立場よりは「こんなブラウザがあるんだね」
くらいの立場で書いていきます.
詳細は ---続きを読む--- で
ただしMacOSは詳しくないし,ネット関係について素人~初心者くらい
なので,本当に紹介するという立場よりは「こんなブラウザがあるんだね」
くらいの立場で書いていきます.
詳細は ---続きを読む--- で
さて,紹介するブラウザを選ぶうえで私が注意すべきことは何か
ということを考えてみましたが…さっぱり分からないわけで….
とりあえず大まかにWindows上で動作するブラウザを3種類に分けてみた.
その中で自分が使っているのや,なんとなく使いやすそうなのを
選んでみました.もちろんこれら以外にたくさんあるので
色々自分で調べてくれたほうがいいとは思います.
さて,まずはIE(Internet Explore)を使っている方が多いという統計より
一般的にTrident(IEコンポーネントブラウザ)系のブラウザが使いやすいのかなぁと思いました.でも,ここであげるのは後述のGeckoとの併用したものですが…w
2つ紹介しますが両方ともタブブラウザなのは仕様です.
(というより私がタブブラウザの方が使いやすいからですが…)
ちなみに全て新しいタブで開くようにはしていません.「やり方に自信がないから…」というのもありますが,一番なのは新しいウィンドウで開くのが嫌な人向けの対策です.新しいタブで開きたい人は右クリや中クリなんかを使ってくださいな.
ぁ,もちろん(?)紹介するのはフリーソフトですよ?
Lunascape4
正直使ったこと無いです….ただし結構使いやすいというような噂を聞いてたりはします.見た目とかからも結構使いやすいのじゃないかなぁと思ってます.個人的にはmixiに強いイメージがあります.ただし詳細や設定は分からないので公式を見るなりして調べてみてください.
Sleipnir
Sleipnirです.えぇ北欧神話に出てくる縄(たぶん)ですね.これは実際に私が使っていて,特に不便なことが無いのでお勧めできます.上級者向けタブブラウザと書いてあるのでちょっとドキドキものかもしれませんが,気にしなくていいです.実際カスタマイズ性の高さからこういってるだけだったりするのでいじらなければIEとそんなに変わらないかもです.
なによりマウスアクションがいい感じです.これは右ドラッグ+マウス移動でタブを閉じたり,[戻る]が行えます.使ってるよと紹介しているけど,実は私が使ってるのはver2.10なので結構旧式ですけどね…(たぶん1年前くらい?).個人情報の削除が簡単というのもポイント高いです.
次に紹介するのはGeckoエンジン系のブラウザです.
Geckoの説明をしたいのだけど,あんまり詳しくは知らなかったり….LinuxOS向けというイメージが強い気がする(かなり違うのだけどこう思ってくれた方が詳しく知りたい人以外なら楽かも…).もちろんIEと異なるベースに基づいているためにセキュリティの高さ(使用者少なければ攻撃者も少ないし,IE独自のバグを突いてくるのが多いからね)が魅力である.まぁ,Linuxメインで広まったこともあり,普通にセキュリティ高いですが(Macと同じ理論ですね).
Mozilla Firefox
Mozilla Firefoxですがマスコットキャラクターのフォクすけが一部の人に人気ですね(私はあんまり知らないですが無責任発言…).とりあえず載せときますね.なげやりでごめんなさいっ.でも使いやすさも私の評価でそれなり(メモリくうのよねぇ…)なのでお好きな方はどーぞ.
最後に独自のレンダリングエンジンのブラウザの紹介です.
これも意外と色々あったりするのですが,Operaあたりを紹介しようと思います.たしかPrestoエンジンだったと思います(綴りおよび全てが曖昧です…w).特徴としては,やはりセキュリティの高さです.またマウスジェスチャー(Sleipnirと同等)があります.
Opera
これが紹介ラストのOperaです.マウスジェスチャー(最後伸ばしていいのかあやしい…)がやはりいい感じです.独自のエンジンを用いてるのでセキュリティは抜群と言ってもいいでしょう.ただしFirefoxにも言える事ですがTrident系のブラウザ以外は色々なサイトが見れなかったりします….Tridentのバグや独自性を用いたサイトがこれに当たります(これが私のSleipnirを使う理由の1つですが).とはいえ,最近ではこういうサイトはかなり少なくなってきています.残念ながらオンラインゲームのギルドHPとかの局所的なサイトは対応してない可能性もありますが,ちょっと調べれば,ある程度知識ある人なら対応可能です.Operaの説明はあんまりしていないですが,全てのブラウザに言える事ですが…
実際使ってみないと
自分に合ってるか分かんない.
の一言に尽きます.
まぁ紹介というよりやっぱり「こんなのあるよー」的ノリなので許してください.
ということを考えてみましたが…さっぱり分からないわけで….
とりあえず大まかにWindows上で動作するブラウザを3種類に分けてみた.
その中で自分が使っているのや,なんとなく使いやすそうなのを
選んでみました.もちろんこれら以外にたくさんあるので
色々自分で調べてくれたほうがいいとは思います.
さて,まずはIE(Internet Explore)を使っている方が多いという統計より
一般的にTrident(IEコンポーネントブラウザ)系のブラウザが使いやすいのかなぁと思いました.でも,ここであげるのは後述のGeckoとの併用したものですが…w
2つ紹介しますが両方ともタブブラウザなのは仕様です.
(というより私がタブブラウザの方が使いやすいからですが…)
ちなみに全て新しいタブで開くようにはしていません.「やり方に自信がないから…」というのもありますが,一番なのは新しいウィンドウで開くのが嫌な人向けの対策です.新しいタブで開きたい人は右クリや中クリなんかを使ってくださいな.
ぁ,もちろん(?)紹介するのはフリーソフトですよ?
Lunascape4

正直使ったこと無いです….ただし結構使いやすいというような噂を聞いてたりはします.見た目とかからも結構使いやすいのじゃないかなぁと思ってます.個人的にはmixiに強いイメージがあります.ただし詳細や設定は分からないので公式を見るなりして調べてみてください.
Sleipnir

Sleipnirです.えぇ北欧神話に出てくる縄(たぶん)ですね.これは実際に私が使っていて,特に不便なことが無いのでお勧めできます.上級者向けタブブラウザと書いてあるのでちょっとドキドキものかもしれませんが,気にしなくていいです.実際カスタマイズ性の高さからこういってるだけだったりするのでいじらなければIEとそんなに変わらないかもです.
なによりマウスアクションがいい感じです.これは右ドラッグ+マウス移動でタブを閉じたり,[戻る]が行えます.使ってるよと紹介しているけど,実は私が使ってるのはver2.10なので結構旧式ですけどね…(たぶん1年前くらい?).個人情報の削除が簡単というのもポイント高いです.
次に紹介するのはGeckoエンジン系のブラウザです.
Geckoの説明をしたいのだけど,あんまり詳しくは知らなかったり….LinuxOS向けというイメージが強い気がする(かなり違うのだけどこう思ってくれた方が詳しく知りたい人以外なら楽かも…).もちろんIEと異なるベースに基づいているためにセキュリティの高さ(使用者少なければ攻撃者も少ないし,IE独自のバグを突いてくるのが多いからね)が魅力である.まぁ,Linuxメインで広まったこともあり,普通にセキュリティ高いですが(Macと同じ理論ですね).
Mozilla Firefox
Mozilla Firefoxですがマスコットキャラクターのフォクすけが一部の人に人気ですね(私はあんまり知らないですが無責任発言…).とりあえず載せときますね.なげやりでごめんなさいっ.でも使いやすさも私の評価でそれなり(メモリくうのよねぇ…)なのでお好きな方はどーぞ.
最後に独自のレンダリングエンジンのブラウザの紹介です.
これも意外と色々あったりするのですが,Operaあたりを紹介しようと思います.たしかPrestoエンジンだったと思います(綴りおよび全てが曖昧です…w).特徴としては,やはりセキュリティの高さです.またマウスジェスチャー(Sleipnirと同等)があります.
Opera

これが紹介ラストのOperaです.マウスジェスチャー(最後伸ばしていいのかあやしい…)がやはりいい感じです.独自のエンジンを用いてるのでセキュリティは抜群と言ってもいいでしょう.ただしFirefoxにも言える事ですがTrident系のブラウザ以外は色々なサイトが見れなかったりします….Tridentのバグや独自性を用いたサイトがこれに当たります(これが私のSleipnirを使う理由の1つですが).とはいえ,最近ではこういうサイトはかなり少なくなってきています.残念ながらオンラインゲームのギルドHPとかの局所的なサイトは対応してない可能性もありますが,ちょっと調べれば,ある程度知識ある人なら対応可能です.Operaの説明はあんまりしていないですが,全てのブラウザに言える事ですが…
実際使ってみないと
自分に合ってるか分かんない.
の一言に尽きます.
まぁ紹介というよりやっぱり「こんなのあるよー」的ノリなので許してください.
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
言語変換
若干言語変換が可能です.
ちょっとしたお楽しみ要素と受け取ってください.
ちょっとしたお楽しみ要素と受け取ってください.
最新記事
プロフィール
HN:
たっくん
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
ゲーム・読書
自己紹介:
ニックネームは中学の同級の子が「謎の人物」田村と間違えて呼んできたことから
結構気に入ってたりするのですがっw
結構気に入ってたりするのですがっw
最新CM
リンク