忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ここは一般ピーポー(歩行者)のたっくんによる戯言をとどめて置くだけのblogなのですよ…
カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近はちょっと忙しいのでちょびちょび行進(更新)中
ブログ内検索
オリコン ランキング
こんなの見つけました(゜▽゜)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学でTAをやってると後輩となる人達の成績とかも分かるようになる(実際の成績自体ではなく,おおよその成績で予測ですが)わけですが,演習問題の解答も分かってしまうわけです.
すなわち,学生であるがゆえに"どのような場所を見てコピーしたかどうかを判別するか"が分かってしまうわけです.そして,それを先生方にお教えするということです.
例えば,コメント文はその最たる判別材料です.学生としては変数名とかは変えてくるのですが,プログラムの核以外のところは変えない傾向があります.他に分かりやすい場所としては内容がわかりにくい場所です.理解しやすい場所は各個人で変更するのですが,内容を理解していない人は,分からなければ変更のしようがないために,そのままになってます.
これらのことを探すだけでもわんさか出てきます.もちろんこれ以外のところも見て判別すべきですが,大体8割くらいはコピーです.

結局のところ何がいいたいのかは,"学生としてコピーして出すのはよくないので,せめて理解して出そうよ"ということです.先生方はコピーで怪しいと思ったなら,呼び出しをするはずですので,そこできちんと理解していることを示さないとコピーとして0点でも文句は言えないのです.

まぁ私のときは,対面で説明しないといけなかったのでコピペで提出だけでは無理だったため,何としても理解する必要がありましたが人数が多いとその方法が無理なために,先生方と共に学生も各方法に対する手法を考えないとダメなわけです.(そもそもコピーするような人が他の授業を落としてないとは考えにくいので問題ない気も最近してますが…)
PR
≪  90  89  88  87  86  85  84  83  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  90  89  88  87  86  85  84  83  ≫
HOME
言語変換
若干言語変換が可能です.
ちょっとしたお楽しみ要素と受け取ってください.
プロフィール
HN:
たっくん
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
ゲーム・読書
自己紹介:
ニックネームは中学の同級の子が「謎の人物」田村と間違えて呼んできたことから
結構気に入ってたりするのですがっw
最新CM
リンク
忍者ブログ [PR]